各種検定試験に効率よく合格するために、余裕を持って準備しましょう!
十分な練習時間を確保することが、ポイントです。

ネイリスト検定三級
Solueでは三級のレッスンは6回です。
モデルさんのメンテナンスも考慮すると、試験の2ヶ月ほど前から準備を始めるのがオススメです。
ネイルの知識が少しくらいある!という方
ずっとセルフネイルしてた!という方
そのような方々も1ヶ月は準備期間を作りましょう✨
ネイリスト検定二級
当スクールで三級対策を受けられた方は、二級レッスンは10回受けていただくことになります。
当スクールは、三級でもしっかりしたケアの基礎をレッスンします。
ケアは二級に上がっても内容は同じですので、引き続きケアの練習は続けていただきます!そして二級はチップラップを主に練習していきます🙂🙂
期間にしたらおよそ3ヶ月程度は見てください。つまり、三級と二級を連続で受ける方は合否を確認する前に練習を開始します!
例えば7月に三級を受けたなら合格発表は8月になります。それを待っているとスケジュールが非常にギリギリになってしまいます。
三級は受かっていると想定して練習を始めてしまいましょうー😆
二級は、モデルさんのメンテナンスが三級以上に大切です。そのためにも3ヶ月程かけて、モデルさんのお爪を綺麗に育てていきます。
ネイリスト検定一級
一級は非常に個人差があります。
今まで見てきた生徒さんで、最短は1ヶ月(‼️)
1ヶ月というのは非常に稀なケースですが💦
平均すると半年間〜1年間あれば安定した技術になっていきます。
一級は年に2回開催されるので、半年間準備にあてるのが試験スケジュール的にもおすすめです!
二級の合格を確認したらすぐにスタート!くらいでちょうど良いです。
試験がひとつ終わったら休みたくなる気持ちもめっちゃわかります🥲
でも、二級が上手く行き、流れが来てると感じたら一気に突き進むのがオススメです😆
ジェル検定初級
ジェル検定初級は三級を持っている方は1ヶ月あれば十分です!
ジェル検定で気をつけるべきなのは、三級を持っていない方の第1課題(ケア)ですね。
三級相当の技術を身につけている方は、当スクールでは3回のレッスンで初級をマスターしていただけます😊
ジェル検定中級
中級は、グラデーションやフレンチなど、サロンワークでも役にたつ技術がたくさん含まれています。
必ずマスターしたいところです😊
当スクールの中級コースは全6回。二級を未所持の方は6回+7回、ケアの技術をしっかり身につけていただけます。
二級を受けなくてもジェル検定中級は受けられますが、やはりケアの技術は試験においてもサロンワークにおいても必須です🙂
二級所持の方は2ヶ月〜3ヶ月程度
二級未所持の方は3〜4ヶ月程度が目安です。ジェルの練習をしている期間も、モデルさんのメンテナンスとしてケアの練習は必須になりますよ😊
ジェル検定上級
当スクールのジェル上級コースは7回のカリキュラムで構成されています。
上級も個人差がありますが、一級を合格されている方はジェル上級はなんなくこなしてしまう印象です。
イクステンションの基礎を学んでいない方は3〜4ヶ月、一級所持の方は1〜2ヶ月でマスターされています。
対策はお早めに
どの試験も早めに準備を始めるに越したことはありません。
検定試験は、いかに練習のときに本番同様の体験を積み重ねたか、がポイントです。
練習は本番のように、緊張感を持って行なう。
本番は、ただ練習通りに行えば良いだけです😆
本番に、練習以上の仕上がりに持って行けることはとても稀なことですよね。
これが最高ー!と思える仕上がりを、練習のときに何回も経験するのが凄く大事です!
あとは失敗をする度に、この失敗の原因はなにか、リカバリー方法は何があるかを考えていくことも大切です。
その回数が多ければ多いほど、当日小さな異変に気づくことができますよ😊
この工程いつもより少しミスったな、とか。それならこうリカバリーすれば大丈夫だな、とか。練習を重ねるほどに、当日冷静に自分の技術を見つめることができます🙂🙂🙂🙂🙂
その経験を沢山積むためには、やはり余裕をもったスタートがポイントです!
出来ているところ、直した方がいいところ、どちらもしっかりお伝えします😊
検定前はスクールも混み合います。空き状況の関係で、入校していただける人数にはかぎりがございます。(現在毎月2〜3名程度)
検定対策で不安な方は早めのお問い合わせをおすすめ致します😊
コメント