ネイルスクールSolueの特色

※初めにお断りしておきますが、私の想いを書き綴ったらとても長いページになってしまいました💦自分に合ったネイルスクールを真剣に探しているという方はぜひ参考になさってください。

好きな仕事を持つと楽しく自立できることを伝えたい

はじめまして!

講師の太田さやかと申します。

このページをご覧くださりありがとうございます。

 

ネイルのお仕事に興味を持って、このページをお読みいただいてるのだと想像します!

または、今現在のお仕事や生活スタイルに満足していないでしょうか?

自分には何ができるか、何者かになれるのだろうか

このまま主婦で終わってしまうのかな?

自分がもっと楽しいと思えることをしたい!と考えているあなたのために

私はこのページを作りました。

 

確かな技術でお客様を喜ばせることができれば

自由な働き方で、自分が選んだ好きなお客様だけに会い、

お客様のHappyを通じて自分自身も幸せになれる

そんなことが可能になります。

想像してみてください😊

あなたが施したネイルがひとりのお客様のモチベーションをめちゃくちゃ高めることが出来て、

その方は1ヶ月Happyに頑張れるのです。

指先のおしゃれは何気ないものですが、体の一部でありますしそのひとの日常に溶け込みます。

それはとっても素敵なことだし、

だれかのHappyのお手伝いをすることは、

あなた自身も幸せになれる働き方だと思いませんか?

 

自分の技術で生計を立てることは、決して想像上のことではありません。

だれもが実現可能なことですが、そのためには一歩踏み出すこと【行動すること】が必要です😊

 

わたしのネイルスクールでは、そのお手伝いをしています。

 

わたしのサロンとスクールには、すきなお客様とがんばる生徒さんしか来ません。私の仕事は好きな人を相手にするだけなので、ストレスがありません。

現在は、新規のお客様向けの宣伝や広告も出していません。

ネイルのお勉強をはじめる前は、こんな自由な働き方ができるようになるなんて想像もしていませんでした。

でもあなたは、想像してみてくださいね🙂

今踏み出す一歩が、そんな自由でHappyな未来を作ります。

JNA本部認定講師がマンツーマン指導

当スクールのレッスンは全てわたしが担当しています。

基本は1コマ2時間、生徒であるあなたのことを私がしっかり見ています。

それをプレッシャーと感じることなく、

最大限に集中できる環境だと思って頑張っていただきたいと思います😊

 

お客様を幸せにして、自分も幸せになるためには、自分の技術に自信を持つことが絶対に必要です。

確かな技術を学ぶこと、身につけること

そのお手伝いを全力でいたします。

 

私はサロンワークやスクールの他に、日本ネイリスト協会の本部認定講師としてもお仕事をしています。

ネイリスト技能検定試験やジェルネイル技能検定試験の試験官として試験会場に行くこともあります。(会場で黒スーツを着て審査している人)

試験官経験をいかして、合格に必要なポイントをおさえたレッスンを行っているので、検定取得を目指す方に適切なアドバイスが可能です。

ちなみに…

検定試験の合格を目的にスクールに通うのであれば、認定講師が在籍していないスクールはおすすめしません。審査ポイントがわからないと、なぜ合格できないのかを指導することが難しいからです。

マンツーマン指導にこだわる理由

当スクールは講師の太田がマンツーマンでレッスンを行います。

わたしがスクール開始以来、マンツーマン指導にこだわる理由をお話させてください🙂

スクール業は一度に多くの生徒さんに授業ができれば効率的です。でも、何名かを同時に同じ濃さでみてあげることが難しい。

例えば2時間の授業で生徒が4人いるならば、実質1人にかけられる時間は30分となります。

このタイミングで自分を見ていて欲しいのに、他の生徒を見ているから今は講師を呼びにくい…こんな初歩的な質問で呼び止めるのは気が引ける…など

他の生徒さんがいることで遠慮してしまうことが、その方の学びを止めてしまいます。

皆さんそれぞれ性格もありますから、大勢の中では言いたいことを言いにくいと言う場合もあるかと思います。わたしもそんなタイプでした。

ただ、その状態も自分に知識や技術が身についてきたときには変わります。自信がついてくるのと比例して、大勢の中でも自信を持つことができます。

つまり、これからネイルをお勉強するという初心者の方はマンツーマンでみっちり知識や技術を身につけるのがおすすめです。

一通り身につけてから、各々に必要なプラスアルファの知識や技術をさまざまなセミナーなどから吸収すると良いでしょう。

色々なところで開催されているネイルの技術セミナーは大人数で参加するケースが多くなります。

プラスアルファの技術を身につけたいとあなたが思うときは、もう一通りの技術を学び終えて自信も備わっているはずですので、その頃はもうマンツーマンでなくても大丈夫なはずです🙂

とにかく、基礎はしっかり講師に見てもらいながら1歩1歩着実に身につけるべきです。わからないところはそのままにせず、どんな小さなことでも聞ける環境というのが、大切だと考えています。

土台がしっかりしたネイリストは、その後も自信を持ってお客様に施術していくことができます。

また、大人数のスクールでは相モデルというシステムで生徒同士が手を貸し練習し合うという機会があります。

残念ながら当スクールはマンツーマンなので、生徒同士が互いの手で練習し合うことはできません。

そこで当スクールは、実際人の手でやるべきカリキュラムの際は講師である私の手でやっていただきます😊

緊張するという声も聞かれますが😆

遠慮せず、練習台にしていただきたいと思います。

実は、講師の手で練習するのがもっとも効率的です。やられている側がそのままアドバイスをすることができるので、改善点をダイレクトに伝えることができます。

また、デモンストレーションはもちろん講師太田があなたの手に実際に行います。それにより、お客様側の感覚を体験していただき、いちばん近いところで講師のデモを見ることができます。

ちなみにレッスンの際は写真も動画も自由に撮影可能です。むしろ撮影して自分だけの教科書としていただきたいので、遠慮せずに撮ってください。

なにごとも、実際に体験する、一番近くで見るというのが、効率的な学びだと思いませんか?😊

さらに、ご希望であればさまざまなお見本をその場でお作りしています。持ち帰ってそれを参考に練習をすすめることができます!

このようなきめ細やかな対応はマンツーマンレッスンでなければ難しいと思っています。

全ての生徒さんが目標を達成していただくことが、私自身の目標でもあります。1人も置いていきたくない、そのためにわたしはマンツーマンレッスンにこだわっています。

検定取得はプラスにしかならない

検定試験を受けなくてもネイリストを名乗ることはできます🙂

でも、あなたがお客様だったらどうでしょうか?

1級を持っています、というネイリストさんにマイナス印象を抱くことはありませんよね。

 

検定合格していなくてもサロンワークできるよ、という意見を目にすることもありますが

検定試験のためのお勉強、練習をすることは、お客様に対して誠実に向き合うことでもあると思います。検定受けたけどサロンワークに役立たなかった、という人は練習方法や練習に向き合う姿勢を誤っています。

あと、検定試験とサロンワークは別だよ、という意見もよく見られるものです。

確かに異なる部分はありますが、検定試験は最低限の知識や技術についての試験です。

正しく学んでトレーニングをつんだ基礎はサロンワークにしっかり生かせるはずなのですが、サロンワークに繋がる教え方をする先生ばかりではないのが現状です。

またはきちんとチェックしてあげていないとか。検定合格レベルには達しているし、まぁいいかと済ませてしまっているとか。

検定合格レベルに達しているかどうか、自分自身を知ることは大切です。当日の試験を自信もって臨むためにも合格ラインについてはわたしもお伝えしています。

でも、サロンワークではもう少しこの辺強化したいよね、と伝えることも、とても重要なのです。

 

ちなみに、わたしはネイリストとして働くなら1級まで合格していたほうが良いと思いますし、私がもし他のスタッフと一緒に働くならその方には1級取得、または1級めざして練習しているということを最低条件に求めます😊

その方が〇級持ってるネイリストだ、という事実だけではなくて、目的に向かって計画的に練習してきたという証でもあるからです。目標に向けた努力は、どんなジャンルであれ人としての成長に繋がっていますよね。

目標をもって自分を奮い立たせて行う練習は、将来必ずお客様のために活きてきます。

つまり目の前の小さな目標達成を積み重ねていくことは、あなたがすてきなネイリストになること、幸せな自立に繋がってくることです😊

受験した方の最終的な合格率は100%です

当スクールに通われて実際に検定試験を受験した方は皆さん、どの級であっても最終的に必ず合格されています。

例えば、難関とされている1級試験などで残念ながら一度目で不合格だったとしても、不合格の理由を見つけて次につなげるレッスンを。そして皆さん最終的にはご自身の目標を達成されています。

諦めなければ必ず合格しますし、合格に必要なことをお伝えする自信もあります。

やる気のある方は最後まで見届けますので、目標を達成するその日までなんでも聞いてくださいね。

日々アップデートしている技術や情報

私自身も日々さまざまなことをお勉強し続けています。

新たな商材や技術、知識など、ネイルのお仕事は常に自分自身もアップデートしていかなければなりません。

お客様に最新の技術を提供するためだったり、

生徒様に最新の情報や知識、技術を提供するするために。

そのために、日々のサロンワークだけでなく

さまざまな分野のセミナーや勉強会に参加したり

コンテストにエントリーすることで自分自身の技術を磨く努力をしています!

コンテストのために膨大な練習時間を費やしますが、その経験は私自身に新たな気付きを与えてくれます。

生徒さんにこうお伝えしたらもっとわかりやすそうだな、とか

自分自身の練習で得たものをたくさん還元したい…!

自分自身の練習や研究を通していろいろな発見をすることが、楽しみでもあります😊

教える立場のものは、生徒以上に勉強熱心でなければならないと思っています。

何より、私自身練習が好きなんです。だから、私が日頃から行っているいろいろな練習方法をお伝えすることができます!

検定試験に関する情報は常に最新のものを

検定対策コースを設置している以上、常に検定に関する最新情報をお届けできるように意識しています。

毎回の検定試験のどこかの級で試験官として参加できるように出席届けをだしております😊※委嘱の有無は協会側の調整次第…

実際に試験会場で審査をしてみなければわからないこともあります。審査を通して知る最新の情報も!

当スクールは遠方で通えないという方!その際、他の地で検定のためのスクールを選ぶなら、実際試験官を経験されている先生がいるスクールがおすすめですよ😊

合格までの道のりが断然早いです。

わたしの認定講師としての仕事歴はこちらのページでご確認いただけます。

自己紹介

 

レッスンについてはこちら

ここまでお読みいただきありがとうございます。

実際にスクールに通ってネイルのお勉強をしてみたい!と思ってくださった方はこちらのページをご覧ください。

スクールコース一覧

1年後、今よりもっと輝いているあなたを私は簡単に想像できます😊

もっと詳しく話を聞きたい!質問がある!という方は公式LINEアカウントからなんでもきいてくださいね。

スクール専用LINEアカウントはこちら⬇

 

いろいろなお役立ち情報はスクールコラム「ネイルの読み物」をご覧ください。

最新情報や、検定試験に役立つ知識などを更新しています。

特に人気の記事はこちら↓

ネイルマシン、ビットの種類や選び方|フィルイン、ケア、オフでの使い分け

上手になる秘訣と先生の選び方

ネイリスト検定3級・2級・1級にストレートで合格する秘訣