MENU
  • スクールの特色
  • 通学コース
  • 講師について
  • ネイルの読み物
  • お知らせ
  • LINEお問い合わせ
"お客様に信頼されるネイリスト"育成スクール
ネイルスクールSolue 相模原のマンツーマンネイルスクール
  • スクールの特色
  • 通学コース
  • 講師について
  • ネイルの読み物
  • お知らせ
  • LINEお問い合わせ
ネイルスクールSolue 相模原のマンツーマンネイルスクール
  • スクールの特色
  • 通学コース
  • 講師について
  • ネイルの読み物
  • お知らせ
  • LINEお問い合わせ
  1. ホーム
  2. スクールコラム
  3. サロンワーク
  4. ひとりネイルサロンの集客

ひとりネイルサロンの集客

2022 5/12
サロンワーク
2021年7月13日2022年5月12日

わたしは15年以上、ひとりサロンです。今回は集客についてお伝えしたいと思います🙂

ただし、この記事では ー具体的な手法(宣伝方法とか)とは少し違って、ネイルのお仕事をする上でのマインドのようなものについてお話します。

これからネイルサロンをオープンしてみたいという方が、どのような心持ちで始めるとうまくいくのか、ヒントになったら嬉しいです。

目次

お客様のお悩みを解決するのがサロンのお仕事

お悩みや解消したいことを抱えて、お客様がサロンにご来店します。その解決方法を提示してあげたり実際に解決してあげるのがお仕事の基本です。

これは、どんなビジネスに関しても同じです。

悩みを解決してあげられないビジネスは、ビジネスとして成立しないんです。

「悩み」というほどではないけれど「こうなったらいいなあ」といった曖昧な希望もあります。そうしたらそれは【ご要望】とでも呼ぶことにしますが、結局のところ私たちの仕事は同じです。

お客様の悩みを解決したり、ご要望にお応えすることです。

あなたのサロンにいくと何が解決できるのかを考える

あなたが今、ひとりサロンをスタートしようと思っているなら、あなたがお客様のどんな悩みを解決してあげることができるのか、しっかり考えることがとても大切です。

それはサロンのコンセプトとなりますし、言い換えればサロンの売りとか、魅力とか、もっとはっきり言えば「あなた自身の売り・魅力」であるはずです。

だってひとりサロンなのだから😆

ちなみに私のサロンのコンセプトは、「どんなわがままも受け入れる」です。少し乱暴に感じるかもしれませんが、私は一人でやっていることのメリットを全面に出しまくっています。

完全なるお客様ファースト、でも一人じゃないとなかなか難しい点もあります。他のスタッフがいると、スタッフ間のことも考慮しなければならないからです。

大人数のサロンでは受け入れてもらいにくいお客様の小さなワガママを全部受け入れて(お爪の状態によってできるできないは別として🙏)このサロンは何でも言える、言いやすい、という雰囲気作りを大切にしています。

お客様ファーストではありますが、開店時間や閉店時間、休日などは完全にわたしの都合でコントロールできています。仕事のペースは自由ではあるけれど、お客様がご来店してくださるその時間中はお客様に全力を注ぐというお仕事スタイルです。

休みたいときには休めます♡

まとめると、私のサロンに来るとお客様は他のお客様の目を気にすることなく、私に何をいっても断られることなく、(できないことはあるかもしれないけれども)どんなことも相談できます。

私のサロンでは、なにかの制限や緊張感のある中で施術を受ける心配は全くありません。

そのためか「ほかのサロンでは言いにくかった、お断りされた」というお悩みを抱えたお客様が多く定着してくださいます。

お客様の言いなりにならないといけないと言っているわけではないので注意です😊

あなたのサロンにいくと、お客様はどんなお悩みを解決してもらえますか?

あなたが知らない世間のニーズや、あなたの特技が意外とあります

サロンワークを何年も続けて、ようやくわかってきた事実もたくさんあります。いろんなお客様がいらっしゃいます!

ネイルサロンを始める前にじっくり考えるのもいいですが、実際に身の回りの人に施術しながら聞いていくのも効果的です。

技術的な経験も積めるし一石二鳥ですね🙂

リサーチはとっても大切ですが、実際の施術で感じられることもたくさんある業種だからです。なるべく沢山の人に施術して、たくさんの意見をきいてみてください。

あと、意外と盲点なのが、自分自身の良いところは自分自身でわからないということです。

自分が好きなことと得意なことが違ったり、自分が当たり前だと思っていたことが他の人からしたら「あなたの特技」だったりします。ぜひ、身近な人に自分のいいところって何だと思う?と聞いてみよう😆

さまざまなニーズの中であなたが応えられるものを見つけてコンセプトにする

たくさんの女性がいるので、求められているものもさまざまです。

また、すべてのニーズにお応えしようとするとそのビジネスは失敗します。全員を掬い上げようとすると、コンセプトが曖昧になります。

そして、自分は何をしたかったんだっけ…と忙しいのに何故かパニック状態になります😂

わたしが意識している、お客様のワガママを受け止める!というコンセプトは一見すべての人を掬い上げているような、大皿みたいに見えるのですが…

定額でお安く、短時間ですませたいわーというお客様も確実にいます。私のサロンは定額で毎月デザインがかわるようなシステムをご用意していません。流行りのデザインサンプルを実際に見て決めたいというお客様には不向きなサロンです。

あと、めちゃくちゃお客様のお話を聞いてしまうので「早い仕上がり」を売りにしていません。1時間で付け替えて帰りたいというお客様を喜ばせることはできないでしょう。私自身も、もう少し施術時間を短縮できないか技術を見直しているところです…

あと、男性のお客様はお問い合わせの時点で無条件にお断りしています。男性のお客様には申し訳ありませんが、いらぬストレスを抱えないためにも女性専用と決めています。

また、展示しているサンプルは割と落ち着いたデザインが多めです。派手でカラフルなデザインが好きなお客様にはお気に召さないでしょう。でも自分の得意不得意があるので、仕方がないのです🥲

あと、私はサービス業ではありますが18時に閉店、さらには日曜日はお休み。夜お仕事帰りに通いたい方や、日曜休みの方にとっては完全に用無しですね🙄私のお客様のほとんどが日曜や夜は外出しにくい主婦の方なのです。

私の提示しているスタイルに共感してくださったお客様にだけ、全力アタックするんです。

あなたが得意なことはなんですか?

施術スピードがはやいというのは、めちゃくちゃ売りになります。忙しい女性は多いですから、とてもありがたがられるはずです。

いつでも最新のアートが目の前で見られる、というのもすごく楽しいサロンになりそうです!トレンドを追いかけるのが好きな人は、アートサンプルを作るのも苦痛ではなく楽しみになりますね😆

カップルでのご来店OKというのも良いかも。男性へのネイルケアのご提供、も近頃ニーズが高まっていると感じています!

フットケア専門サロン、ハンドケア専門サロンも素敵です。実際にケア専門サロンで大成功しているところがたくさんありますね。

スカルプが大好きなら、思い切ってスカルプ専門店なども面白いです。スカルプが上手なネイルサロンは限られているので、重宝されます。

思い切りラグジュアリーな内装にして、非日常を満喫していただく高級サロンもいいですよね。私が憧れます😢

外出が難しいお客様をターゲットにした、出張に特化したネイリストというのもいいですね。お子さんがお昼寝しているその間に、学校にいっているその間に、体を怪我して外に出るのが難しいという方のために。お客様のお悩みをしっかり解決できる素晴らしいビジネス😍

お客様との接し方

ネイリストは技術職であり、接客業です。

丁寧でフレンドリーな接客

丁寧であることは大切です。でもよそよそしいのとは違います。

フレンドリーな接客は、馴れ馴れしいのとは違います。

ニュアンスとしてお伝えするのは難しいのですが、私が心がけているのは「丁寧でありフレンドリーな接客」です。

お客様にとってはたった一人のネイリスト

あなたにとってはたくさんのお客様の中の一人でも、お客様にとってはたった一人のネイリストですし、そうでありたい!ということで、お客様のお話を私は覚えています。

そして次のご来店で続きをお聞きしています。というかおもしろいお客様が多くて私が続きを聞きたいだけかも🤣

あなたが一回行った美容室のスタイリストさんに名前やエピソードを覚えていてもらったら嬉しいように、お客様も嬉しいです。

わたしは長いお付き合いのお客様のお話はだいたいを頭の中に入れてしまっているのですが、覚えていられないよーという方はカルテなどに詳細を記録しておくべきです。

結局お客様はなぜあなたを選んでくれるのか

たくさんお伝えしましたが、結局のところ、お客様はどうしてあなたのサロンに来るのでしょうか?

なんであなたの接客を受けたいと思うのでしょうか?

コンセプトをはっきりさせることは、あなたが上手に対応できるお客様を、効率的に呼び集める方法として有効です。

それはもちろん前提としてあるのですが、さらに大切なのはあなたのその人柄です。

めちゃくちゃ上手ではやい施術スピードだとしても、人柄がなんか嫌な感じ…とか

アートのセンスが最高でも、お客様の話をほぼ聞いていないとか…

行きたくないです😂

明確なコンセプト+あなたの良き人柄

私はお客様に対していつでもめちゃくちゃ感謝しています。それは、スクールの生徒さんに対しても同じです。

わたしが押し付けたわけではなく、お客様が自発的に来てくださっている。それってすごいことですよね。

この仕事をしていたから出会えた人たちばかりです。新しい出会いにも感謝だし、何年も通い続けてくださる方は、ほぼ家族😆

意見をくださる方に対してもすごく感謝しています。お客様にとってどうでも良いサロンなら、クレームや意見を言わずにただ去るだけでしょう。自ら悪者になって、サロンを良くするための意見をくださっています!

お客様はあなたの人柄や、あなたとの時間を買ってくださいます。さまざまなビジネスがありますが、人は、どんなものも好きな人から買いたいのです。

人柄なんて自信がないよー!というあなた。

わたしも別に自分の性格に自信を持っているわけではありません。むしろ自信のない所はめちゃくちゃ多いです。でも来てくれたお客様を幸せにしたい、来てくれてありがとうの気持ちをいつでも持ち続ける。

それだけでお客様は、あなたのことを好きになってくれるはずです。毎日感謝の気持ちが大切だし、その気持ちを伝えることが大切です。

言葉や態度、あなたの技術で伝えましょう♡

お客様に還元したくて勉強や練習をする、その気持ちも大切ですよね。感謝の気持ちがなければ、辛い練習やお金のかかる勉強をしようなんて思いますか?

スクールに通おうと思っている時点で、未来のお客様に対してすでに感謝の気持ちが育っています。

当スクールでお勉強中のあなた、もう大成功が決まっています😆

まとめ

集客につながるであろう、私自身のあり方についてお伝えさせていだたきました。

他にもお伝えしたいことはたくさんありますが今日はここまでで。

具体的な施術や、サロン経営のコツなども大切になってきますね。

まずは、シンプルにお客様を幸せにしたいというマインドを芯にして、素敵なサロン作りをしてください。スクールに通ってお勉強中の方は、お客様の幸せにつながるお勉強にはげんでくださいね😍

サロンワーク
サロンワーク
シェア嬉しいです
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 上手になる秘訣と先生の選び方
  • ネイリスト検定1級に合格するために必要な3つのポイント
シンプル美と機能性を両立させた、国内最高峰のWordPressテーマ『SWELL』

この記事を書いた人

Solue 太田さやかのアバター Solue 太田さやか

ネイルスクール講師
太田さやかです

日本ネイリスト協会本部認定講師
コンテストに果敢に挑戦✨
わかりやすく、確かな技術をお伝えしています

関連記事

  • 初心者から1年間でホームサロン開業を目指すコーススタート
    2023年4月25日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。

Instagram
24日(土)サロンもスクールもお休みいただき⁡
⁡ ⁡全日本ネイリスト選手権⁡
⁡東日本地区大会2回目に参加しました😃⁡
⁡⁡
⁡ネイルケア11位⁡
⁡プレスカ17位⁡
⁡⁡⁡
⁡ということで
⁡モデルさんの期待に応えきれなかった!!⁡⁡🥹
⁡⁡
⁡でもモデルさんの癖を⁡
⁡少しづつ攻略できている気がしました。⁡
諦めないで毎日練習続けるのみです😆⁡
⁡⁡⁡
仕事もしながら⁡
⁡このような大会に参加できることが⁡
⁡ありがたいです🥰⁡
⁡⁡
⁡次はエキスポだー🔥
⁡⁡ケアモデルさんは決定したので⁡
⁡引き続き気を引き締めて
⁡行きたいと思います。
⁡⁡
⁡参加の選手のみなさま⁡
⁡運営に携わったみなさま⁡
⁡お疲れ様でした。⁡
⁡⁡
⁡
⁡#全日本ネイリスト選手権地区大会 ⁡
⁡ #フレンチカラーリング ⁡
⁡ #フレンチスカルプチュア ⁡
⁡⁡
⁡
#ネイリスト検定1級アート ⁡
⁡ #ネイリスト検定1級 ⁡
⁡ #検定アート ⁡
⁡ #チューリップアート ⁡
⁡ #ネイリスト検定⁡
⁡
2023年 春のネイリスト検定⁡
⁡アートテーマは「チューリップ」🌷⁡
⁡⁡
⁡1級アートは⁡
⁡チューリップを3Dで作成します。⁡
⁡
⁡3D+エンボス⁡
⁡3D+フラット⁡
⁡3D+エンボス+フラット⁡
⁡⁡
⁡のどれか⁡⁡になりますが⁡
この写真は3D+エンボス+フラットです。
⁡⁡
エンボスの茎はフラットの方が繊細に仕上がるかなと思いました👐⁡
⁡寂しい余白があれば小花を足せます。⁡
⁡
⁡時間が余っていればフラットアートの小花で⁡
⁡クオリティをあげられるのでおすすめです🌸⁡
⁡⁡
⁡ #ネイリスト検定1級
 #ネイリスト検定1級アート ⁡
⁡ #検定アート ⁡
⁡ #1級アート ⁡
⁡ #チューリップネイル⁡
⁡@noiro_nail
春のネイリスト検定⁡
⁡アートテーマは「チューリップ」です🌷⁡
⁡⁡
生徒の皆様と⁡
⁡少しづつアートの練習がスタートしています。⁡
⁡⁡
⁡スクールのInstagramを始動させてみたはいいものの⁡
⁡更新が滞ってしまいました…⁡🫠⁡
⁡⁡
⁡自分自身のことが少しづつ落ち着いてきたので!!⁡
⁡生徒の皆様のお役に立てる内容を⁡
⁡少しづつ投稿していきたいと思います😊⁡
⁡
チューリップのアートはとても描きやすい🌷
⁡⁡どんなテーマになっても共通のポイントは⁡
⁡
⁡「絵の具は混色して使う」ということです。⁡
⁡⁡
⁡基本の6色(赤、青、黄色、緑、白、黒)⁡
⁡の中で白黒以外は混ぜて使うのが基本です。
⁡⁡
赤を使う時も、ハイライトや影をいれるなどしますし
⁡赤ワントーンで仕上げるということはないはず⁡👐
⁡⁡⁡
⁡葉っぱの緑も、色々な緑があります。⁡
⁡
⁡絵を描く時に写真を見ながら描くようにすると⁡
⁡自然と混色したくなりますよ🍀⁡⁡♡
⁡⁡⁡
基本の形が描けるようになったら⁡
⁡色にこだわってみると⁡
⁡完成度が倍増します♡
⁡⁡
⁡⁡
⁡@solue_nailschool
⬆⁡
⁡スクールについてのお問い合わせは⁡
⁡こちらからDMを気軽にお送りください😊
⁡⁡
⁡⁡⁡
⁡ #ネイリスト検定2級 ⁡
⁡ #ネイリスト検定2級アート ⁡
⁡ #検定アート⁡
⁡ #チューリップネイル ⁡
⁡ #2級アート⁡
⁡@noiro_nail
フラットアートに使用している道具を⁡
⁡ご紹介します。⁡
⁡⁡
⁡・マリージュの絵の具⁡
⁡・マリージュ シンライナー⁡
⁡・プリジェルSPIRIT100/0⁡
⁡・NPマルチケースmini⁡
⁡・マリージュスポンジ⁡(カットする)
⁡・マリージュペーパーパレット(カットする⁡)⁡
⁡⁡
⁡お好きな筆で良いと思います😃⁡
⁡が、⁡
⁡わたしはこの2本を⁡
⁡長年愛用しています。⁡
⁡検定アートであれば⁡、⁡
⁡この2本があれば
⁡描けないものはありません。
⁡⁡⁡⁡
⁡#2級アート ⁡
⁡⁡#ネイルスクール ⁡
⁡#ネイリスト検定1級 ⁡
⁡#ネイリスト検定2級 ⁡
⁡#ネイリスト検定3級 ⁡
⁡#ジェルネイル検定 ⁡
#ネイリストになりたい ⁡
⁡#ネイルサロン開業 ⁡
⁡#ネイリストの卵
2022年夏のネイリスト検定⁡ ⁡アート 2022年夏のネイリスト検定⁡
⁡アートテーマはひまわりです!⁡
⁡⁡
⁡5分で描ける⁡
⁡簡単で見栄えのするフラットアートを⁡
描いてみました。⁡
⁡⁡
⁡⁡#ネイルスクール ⁡
⁡#ネイリスト検定1級 ⁡
⁡#ネイリスト検定2級 ⁡
⁡#ネイリスト検定3級 ⁡
⁡#ジェルネイル検定 ⁡
#ネイリストになりたい ⁡
⁡#ネイルサロン開業 ⁡
⁡#ネイリストの卵 
⁡⁡
⁡#2級アート ⁡
⁡#ひまわりネイル ⁡
⁡#フラットアート ⁡
⁡#検定アート
⁡⁡フラットアートは⁡
⁡筆のみで描きます。⁡⁡
⁡
⁡ドットペン、爪楊枝などは使用不可❌⁡
⁡⁡⁡
⁡⁡色の数は決まっていません。⁡
⁡でも濃淡をつけたり。
⁡ほどよく色々な色を入れると⁡
⁡見栄えが良くなります。
⁡⁡
⁡誰が見ても⁡
⁡テーマがわかるデザインを⁡
⁡考えましょう😃⁡
⁡⁡
⁡2022年夏のテーマは⁡
⁡ひまわりです!⁡
⁡⁡
⁡#2級アート
⁡#ネイルスクール ⁡
⁡#ネイリスト検定1級 ⁡
⁡#ネイリスト検定2級 ⁡
⁡#ネイリスト検定3級 ⁡
⁡#ジェルネイル検定 ⁡
#ネイリストになりたい ⁡
⁡#ネイルサロン開業 ⁡
⁡#ネイリストの卵
モデルさんを連れていく試験では⁡
⁡モデルさんの椅子も要消毒です。⁡
⁡⁡
⁡会場ではアナウンスもされているので⁡
⁡しっかり聞いてみてください。⁡
⁡⁡
⁡私語は厳禁なんだけれども⁡
試験官になにか質問したり⁡
⁡(答えてもらえる質問かどうかは別として)⁡⁡⁡
⁡必要事項を伝えるために口を開く分には⁡
⁡問題ありません。⁡⁡
⁡
⁡具合が悪くなってしまったときも⁡
きちんと伝えていただいて大丈夫です😊⁡
⁡必要のないおしゃべりは⁡
NGです!!⁡
⁡
⁡⁡
⁡⁡#ネイルスクール ⁡
⁡#ネイリスト検定1級 ⁡
⁡#ネイリスト検定2級 ⁡
⁡#ネイリスト検定3級 ⁡
⁡#ジェルネイル検定 ⁡
#ネイリストになりたい ⁡
⁡#ネイルサロン開業 ⁡
⁡#ネイリストの卵
⁡こうすれば楽して合格!はないですが⁡
「明らかな遠回り」は⁡
⁡気づくことができます。⁡
⁡⁡
⁡検定試験の最新情報を持っている講師に習うことはポイントです。⁡
⁡回を追うごとに、細かな変更点があったりします。⁡
⁡⁡
なるべく検定試験に関わる先生に習うのが近道で、逆に検定試験に関わりのない先生に習うのは遠回りです。⁡
⁡⁡
⁡サロンワークを習うならサロンワークしている先生に習うのが良いのと同じです😃⁡
⁡⁡
⁡⁡#ネイルスクール ⁡
⁡#ネイリスト検定1級 ⁡
⁡#ネイリスト検定2級 ⁡
⁡#ネイリスト検定3級 ⁡
⁡#ジェルネイル検定 ⁡
#ネイリストになりたい ⁡
⁡#ネイルサロン開業 ⁡
⁡#ネイリストの卵
さらに読み込む... Instagram でフォロー

  • お知らせ
  • コンテスト
  • サロンワーク
  • スキルアップ
  • レッスン紹介
  • 検定試験
  • LINE問い合わせ
  • コース一覧
  • 講師
  • ネイルの読み物

© ネイルスクールSolue 相模原のマンツーマンネイルスクール.

目次